河合塾夏期講習案内

河合塾春期講習のデジタルカタログ。講座案内や申込方法、授業料(受講料)、スケジュール、時間割など、春期講習(春季講習)に関する情報をお届けします。大学受験の予備校、学校法人河合塾の公式サイトをご利用ください。


>> P.10

高3生・高卒生講座の選び方Letʼs講座選択夏の目標や志望大学にあわせて、自分の目的にあった講座を受講しよう!STEP1受講する科目を考えよう!●文系のキミは…「英語・数学・国語・地歴」●理系のキミは…「英語・数学・国語・理科」共通テストや二次試験などの入試で必要な科目はすべて受講し、秋以降に向けての苦手克服&実戦力強化をしよう!STEP2自分の目的や志望大学にあわせ、講座を組み合わせて選択しよう!下のをして、受講講座を決めましょう。目的共通テスト対策を始めたいやるべき対策夏期講習おすすめ講座共通テストの特徴と解法のコツをつかむ!共通テスト対策講座志望大学の出題傾向を知りたい大学入試レベルの問題にチャレンジ!今後やるべきことを明確にする大学別対策講座対象大学:東大、京大、北大、東北大、東京科学大、一橋大、名大、阪大、神大、広大、九大、早慶大、GMARCH、関関同立大※校舎・教科により設置大学は異なります。東大・京大・医学部医学科をめざしている最難関大入試の傾向をつかんで実戦力アップ!特別選抜(レベル別講座)得意科目を伸ばしたい目標大学:難関国公立大・早慶大など今の学力からさらにレベルアップ!苦手科目を克服したい目標大学:国公立大・私立大基礎からしっかり学ぶ!難関(レベル別講座)標準(レベル別講座)特定のテーマ・分野を強化したい特定のテーマ・分野に絞って対策!テーマ別講座※夏期講習を受講するために「認定テスト」を受ける必要はありません。講座レベルは大きく3種類!学習状況(模試成績など)や志望大学にあわせて講座を選びましょう。※受講の目安偏差値は、河合塾全統模試における偏差値です。特別選抜難関標準受講の目安偏差値65.0〜目標大学:東大・京大・医学部医学科受講の目安偏差値55.0〜目標大学:難関国公立大・早慶大など受講の目安偏差値〜55.0目標大学:国公立大・私立大次のページでは、夏で克服しておきたい分野や、講座レベルで迷いやすい教科について確認できます。講座レベルを決める参考にしましょう!


<< | < | > | >>