河合塾冬期・直前講習案内

河合塾冬期・直前講習のデジタルカタログ。講座案内や申込方法、授業料(受講料)、スケジュール、時間割など、冬期・直前講習(冬季講習)に関する情報をお届けします。大学受験の予備校、学校法人河合塾の公式サイトをご利用ください。


>> P.5

苦手な数学は5日間で重点的に対策できる講座を選びました。英語は得意なので、短期間(2講)で要点を押さえられるダイジェスト講座(特別選抜・難関)を受講し、理解度を確認しました。冬休みから受験勉強を始めたので、重要ポイントを絞って学習できるダイジェスト講座と、受験に必要な科目を選んで受講しました。英語が苦手なので標準英語も受講し、理解を深められました。合格者の声・合格実績/おすすめ受講例志望大学の講座と共通テスト対策の講座を中心に受講しました。得意な数学や物理、共通テスト対策講座は映像授業を活用して受講し、直前期の時間を効率よく使えたと思います。共通テスト本番リハーサル講座や京大本番プレテスト、直前講習は本番と同じ時間で予行演習ができるため、本番の試験と思ってテストに臨み最終チェックに活用しました。理系志望で、冬から入試対策を始めたいBさん【ダイジェスト】冬から始める入試対策英語(難関・標準)標準英語対面授業対面授業【ダイジェスト】冬から始める入試対策数学(難関・標準)難関物理映像授業計4講座対面授業映像授業対面授業対面授業京大英語京大理系数学京大国語京大物理京大化学共通テスト本番リハーサル講座【理系6教科】(校舎受験)共通テスト傾向対策講座英語映像授業映像授業(リスニング)映像授業対面授業京大英語テスト京大理系数学テスト京大国語テスト京大物理テスト京大化学テスト京大本番プレテスト【物化型】(自宅受験)対面授業対面授業対面授業計6講座計7講座映像授業冬期講習直前講習高3生・高卒生京大をめざす理系のCさん先輩たちはこう受講した!おすすめ受講例理系志望で、苦手な数学を克服したいAさん【ダイジェスト】冬から始める入試対策英語(特別選抜・難関)難関数学難関物理計3講座対面授業対面授業対面授業冬期講習冬期講習高1生高2生他のおすすめ受講例はWebサイトでチェック!高1生高2生文系志望の方のおすすめ受講例講座の選び方・おすすめ受講例はこちら▲高1・2生高3・卒生高3生・高卒生難関国公立大、難関私立大をめざす方のおすすめ受講例キミの志望にあわせた「おすすめ講座」をカンタン検索!STEP1条件を指定して講座を探すSTEP2おすすめ講座から希望の講座を選ぶおすすめ講座の検索はこちら▲【冬期】東京大学対策【冬期】京都大学対策【冬期】国公立大医学部医学科対策【冬期】私立大医学部医学科対策【冬期】北海道大学対策※画面は高3生のイメージです。東大英語東大理類数学


<< | < | > | >>