河合塾冬期・直前講習時間割_東海版

東海地区の冬期・直前講習のデジタルカタログ。時間割など、冬期・直前講習(冬季・直前講習)に関する情報をお届けします。大学受験の予備校、学校法人河合塾の公式サイトをご利用ください。


>> P.32

高3生・高卒生講座選択のポイント・講座レベル冬期講習英語●英語の講座ラインアップは、入試で必ず出題される長文総合問題の対策を行う「長文総合・読解」の講座を中心に、重点強化メニューとして「文法・語法」「英作文」と分野別に構成されています。各自の学力レベルや強化したい部分を考え、組み合わせて受講されることをおすすめします。●講座の違いを以下に示します。詳細は、各講座内容を参照してください。①読解系の講座について・「長文総合・読解」の講座は、内容の読解と総合問題での演習に重点を置きます。『長文読解総合英語』『私大英語総合』は、どちらも客観形式・記述形式(和訳、指示内容説明等)の両形式の設問を扱いますが、『長文読解総合英語』は・国公立大・私立大学を問いません。『私大英語総合』では私立大学の客観問題を中心に扱っています。志望校にあわせて選択してください。『トップ・ハイレベル長文読解総合英語』はハイレベルの国公立大・私立大学で出題される長文入試問題の記述・客観両形式の設問を、『トップ・ハイレベ・ル私大英語総合(超長文)』はハイレベルの私立大学で出題される1000語前後の超長文対策の問題を中心に扱います。②文法系の講座について・「文法・語法」の講座は、基本的な文法を身につけ、実戦的な問題にも対応できる力を養います。・『文法・語法攻略』は、空所補充、正誤、内容一致など、入試で問われるさまざまな文法問題(国公立大・私立大入試必須レベル)を扱います。トップ・ハイレベル長文読解総合英語基礎標準発展トップ・ハイレベル私大英語総合(超長文)自由英作文私大英語総合数学基礎標準発展長文読解総合英語基礎標準発展文法・語法攻略基礎標準発展基礎標準発展基礎標準発展●数学の講座は「出題の狙いや受験型」と「難易」によって構成されています。各自の志望・レベルに応じて講座を選択してください。・発展レベル:難関大学入試突破に向けて、より発展的な内容の出題にも対応できるような思考力・論理展開力を強化します。数学に自信があり、さらに強化したい方におすすめします。とを目的としています。・標準レベル:冬期までの復習と、その応用問題への取り組みを行います。標準的なレベルの問題を確実に理解することでしっかり得点できる力をつけるこ・基礎レベル:入試問題演習を通じて基本事項の理解の徹底を行い、教科書レベルの標準的な問題が確実に解けるようになることを目標とします。数学にあ●講座ごとの留意点を以下に示します。詳細は、各講座内容を参照してください。まり自信がない方におすすめします。①「数学Ⅲ」の講座理系入試で数学Ⅲは、合否を分ける重要な分野ですが、演習量が不足しがちな分野なので、しっかりとした対策が必要です。理系生は積極的に受講することをおすすめします。また大学別対策講座・医進講座や「理系数学」の講座も併せて受講して、総合的な得点力をつけることをおすすめします。②「理系数学」と「数学ⅠAⅡB」は扱う範囲、内容が異なります。「理系数学」では数学ⅠAⅡBⅢを、「数学ⅠAⅡB」では数学ⅠAⅡBを扱います。なお、「理系数学」では同じⅠAⅡB範囲でも理系学部で出題される問題、数学Ⅲの要素を含んだ問題などを扱います。数学Ⅲ演習[発展]基礎標準対発展理系数学演習[発展]数学Ⅲ演習基礎標準発展理系数学演習数学ⅠAⅡB演習[発展]基礎標準発展数学ⅠAⅡB演習基礎標準発展基礎標準発展基礎標準発展国語●国語の講座は、「扱う内容・形式」と「難易」によって下記のように構成されています。各自の志望・学力レベルに応じて、講座を選択してください。●講座の違いを以下に示します。詳細は、各講座内容を参照してください。①『国公立大古文-記述・論述対策-』と『国公立大古典-記述・論述対策-』両講座とも、国公立大二次試験に出題される論述問題を扱います。『国公立大古文-記述・論述対策-』は古文5講、『国公立大古典-記述・論述対策-』は古文3講・漢文2講です。②『現代文読解』と『現代文総合』③『難関私大現代文』と『私大現代文』『現代文読解』の設問形式は記述式に重点を置いており、『現代文総合』は、今後の大学入学共通テスト・国公立大二次試験・私立大入試に向けて、現代文の確実な解法を学び、得点力の底上げを図ります。文章のレベルは『現代文読解』の方がやや難度が高くなります。『難関私大現代文』は首都圏の私立大学(主に青山学院大・立教大・学習院大・明治大・中央大・法政大)の出題傾向を踏まえた予想問題やオリジナル問題を解くことで読解力・解法力を養成します。『私大現代文』ではさまざまな設問に対応できるよう読解力を養成し、知識問題の対策も行います。④『古文読解』と『古文総合』と『難関私大古文』『古文読解』は実戦的な読解力を仕上げる講座です。『古文総合』は古語・文法・古典常識を習得することを通して、古文の総合力を仕上げる講座です。『難関私大古文』は首都圏の私立大学(主に青山学院大・立教大・学習院大・明治大・中央大・法政大)の入試問題を集めたテキストを使って、実戦対策を行います。国公立大現代文-記述・論述対策-基礎標準発展現代文読解基礎標準発展私大現代文難関私大現代文現代文総合基礎標準発展基礎標準発展基礎標準発展国公立大古文-記述・論述対策-基礎標準発展


<< | < | > | >>