河合塾中学グリーンコース 関東 中高一貫(速習)コース

河合塾中学グリーンコース 関東 中高一貫(速習)コースのデジタルカタログ。講座案内や申込方法、授業料(受講料)、スケジュール、時間割に関する情報をお届けします。大学受験の予備校、学校法人河合塾の公式サイトをご利用ください。


>> P.11

[認定制]…受講には認定(受講資格)が必要です。認定の取得方法は13ページをご確認ください。数学中3アドバンスト数学(速習)[認定制]中3アドバンスト医進数学(速習)[認定制]※「アドバンスト数学(速習)」と「アドバンスト医進数学(速習)」は、同じカリキュラム・教材です。授業時間設置校舎120分※途中休憩あり麹町校自由が丘校あざみ野現役館新宿校吉祥寺現役館南浦和現役館池袋校(本館)横浜校津田沼校中3アドバンスト医進講座(速習)は麹町校にのみ設置しています。授業内容本講座では、高校講座の基礎である数学ⅠAの範囲を中心に学習し、3学期には数学Ⅱの範囲を一部扱います。テキストは基本的に「例題」「練習」「発展(講座により扱いが異なります)」で構成されており、各分野の基本をしっかり押さえながら来るべき大学入試に備えます。授業の内容を確実に習得させるため講義後に「ドリル」に取り組むことで、理解度を確認しながら学習を進めることができます。さらに各分野の学習終了後や各学期の最終講では、それまでの学習内容の習得度を確認するため、授業中に問題を解き解説講義を受ける「習得度テスト」があります。これらに年間を通して取り組むことで、受験への一歩を先取りしましょう!カリキュラム1学期〈13講〉2学期〈13講〉3学期〈9講〉データの分析(1)データの分析(2)整数の性質式と証明(1)式と証明(2)複素数と方程式(1)複素数と方程式(2)複素数と方程式(3)習得度テスト(5)❶❷❸❹❺❻❼❽❾2次関数(1)2次関数(2)2次関数(3)2次関数(4)2次関数(5)習得度テスト(3)図形の性質(1)図形の性質(2)図形と計量(1)図形と計量(2)図形と計量(3)図形と計量(4)習得度テスト(4)❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿⓫⓬⓭数と式(1)数と式(2)数と式(3)数と式(4)数と式(5)習得度テスト(1)場合の数(1)場合の数(2)場合の数(3)確率(1)確率(2)確率(3)習得度テスト(2)❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿⓫⓬⓭夏期講習冬期講習「数と式」場合の数と確率」を扱います。「2次関数」図形」を扱います。高校グリーンコース春期講習/新高1生へ※カリキュラムは予定です。※講習は、別途お申し込み・受講料が必要です。


<< | < | > | >>